更新が止まってたのには、理由があるんです。
こんにちは。文具情報発信サイト「THINK INK NOW」主宰のハスヌマゴロウ(蓮沼五朗)です。
最近「おや、更新がないぞぉ〜?」と感じていた皆さま。
はい、そのとおりです。記事がちょっとだけ止まっておりました。
もちろん、ふて寝していたわけでも、ネタ切れで筆が折れたわけでもありません。
原因は、リアルな「本業戦線」でした。
僕は国際物流企業に勤めるサラリーマンでもあります。
今週に入り、メディアでも報じられている米中貿易問題に進展があり、それに伴って北米向けの貨物が一斉に動き始めました。
その影響で、勤務先はまさにフル稼働状態。
海外からの貨物催促メールと格闘する日々により、ブログの更新が物理的に滞っていた、というのが真相です。
でもご安心を。記事、ちゃんと仕込み中です!
止まっていたのは「更新」であって、「構想」ではありません。むしろ、ネタは増えてます。
以下の3本立て、現在執筆準備中です。
1. Aurora オー・ソーレ・ミーヨ カスタムレビュー
新たに導入したSONYの一眼カメラ〈ZV-E10M2〉で、美しすぎる万年筆レビューに挑戦します。
2. THINK INK NOW 第2章、開幕
本気でWebビジネスとしてサイトを育てていく。そんな第2章のスタートについて、僕自身の決意と新戦力をご紹介予定。
3. 第8回文具マーケット 突撃レポ
5月18日(土)開催。現地に足を運び、会場の熱気と空気感を余すことなくレポートします。文具愛が爆発する現場から、お届けします。
新しい写真の世界も、ちょっとだけチラ見せ。
ZV-E10M2でのテスト撮影をいくつか進めています。Auroraのペン軸が放つ、艶、光、曲線。
まるで手に取れるようなディテールを、ぜひ楽しみにしていてください。

おわびと、これから。
というわけで、しばらく記事の更新が滞ってしまったこと、お詫び申し上げます。
ただその分、再開後はエンジン全開でまいります。
読者の皆さまの「読んだよ」「楽しみにしてるよ」という声が、僕のいちばんのモチベーションです。
📬 あなたの気になる記事はどれですか?
上記3つの中で「これ読みたい!」というのがあれば、ぜひX(旧Twitter)やブログコメントで教えてください。
あなたの声が、次に進むための筆の燃料になります。
そんな訳で、もう少しお待ちください!
それでは、次回の更新をお楽しみに。
過去記事のご案内
THINK INK NOWでは「万年筆レビュー」「文具店めぐり」「文具系マーケティング記事」など多彩な記事ラインナップをご用意しております。
この機会にぜひご覧ください。
🔗エグゼクティヴの机上にふさわしい逸品──ペリカン スーベレーン M800 レビュー
🔗“書くこと”が始まる場所──蔵前カキモリで出会った三つの道具
🔗売れ続ける文具の秘密──“メガブランド戦略”から学ぶ4つの要素
コメント