【Web運営日記📝#007】現場で出会い、手で書いて、香りに癒された日ー東京駅そば丸善OAZOからお届けします。

Web運営日記のアイキャッチ画像。パソコン画面のアイコンと「悪戦苦闘の毎日を記録せよ。」というメッセージ入り。 Web運営日記
【Web運営日記📝#007】現場で出会い、手で書いて、香りに癒された日。

現在、東京駅 丸善 OAZO3Fラウンジで書いてます。

こんにちは。THINK INK NOW主宰のハスヌマゴロウです。

本日は、文具マーケットに参加してきました。今回は出展ではなく、あくまでも“観客”として現場に足を運んでいます。

新しく導入したMacBook AirとZV-E10M2(SONYのデジカメ)が、予想以上に頼もしく、取材から写真編集、構成メモまでその場でこなせました。自分の手で体験し、その場でアウトプットできる環境が、これほど心強いとは……まさに“モバイル編集部”です。

その証拠に現在この記事を、東京駅そばの丸善 OAZO 3Fラウンジで書いています。

東京駅・丸善OAZOのレンタルスペースでMacBook AirとZV-E10M2を広げて作業中の様子。THINK INK NOWのライブ編集風景。
丸善OAZOのレンタルスペースにて。MacBook AirとZV-E10M2を携えて、まさに“移動編集部”としての初陣。アイデア整理も、写真選定も、すべてこのデスクで完結しました。

会場で得た、小さな出会いと確かな手応え

今回のイベントでは、いくつもの嬉しい出会いがありました。

  • 文具王・高畑正幸さんと名刺交換
  • pen-info 土橋正さんとの再会
  • ペンギン堂さんとの軽い企画トーク
  • 香木を使った木工アイテムに出会い。
  • 自分でペンレストをやすりがけして仕上げる体験

とくに最後の「香り」と「書くこと」の関係性は、深く考えさせられる体験でした。ペン立てから広がる木の香りに包まれながら書くという行為。それは、ただの“道具”ではなく、環境そのものをつくりだす“演出”なのかもしれません。

今日は“移動編集部”として、確かな一歩を踏み出せた

このあたりの体験は、後日noteでじっくりと綴る予定です。今回は速報として「Web運営日記」枠での軽めの更新となりますが、THINK INK NOWの活動が少しずつ現場と結びついていることを実感できた1日でした。

最後に、あえてひとこと。

MacBook AirとZV-E10M2──この2つは、最高の買い物だったぜ!

それでは、また。


コメント