万年筆・ボールペン 鉛筆か?ユニホルダーか?──学び直しに選びたい「太芯ツール」 鉛筆とユニホルダー、どちらを選ぶべき?さらに蛍光ペンの代替として注目のダーマトグラフも紹介。大人の学び直しに最適な「太芯ツール」の魅力と使い分けを解説します。 2025.08.21 万年筆・ボールペン
イベントレポート ロルバーンは買えなかったけれど──文具女子博・有明で出会った“語れる文具”たち 2025年6月、有明で開催された文具女子博。ロルバーンは完売だったけれど、それ以上に“語れる文具”に出会えた——出展者の熱意と文具の物語を綴る現地レポート。 2025.06.29 イベントレポート
書く習慣 オニオンスキンノートで書く。紙と万年筆が響き合う、美しい時間。 透ける紙に“思考”が染みこむ──竹尾オニオンスキンノートと万年筆カスタム743の響き合いから、“書く儀式”の時間を再発見するレビュー。 2025.06.04 書く習慣
書く習慣 「書くこと」は人生の軌跡を描く ― パーソナライズナラティブの力 MONO消しゴムとツバメノートに支えられた「書く」という営み。過去・現在・未来をつなぐナラティブとしての書くことを、人生の視点で語ります。 2025.05.20 書く習慣
ノート・手帳 思考の断片を、紙に逃がす。──僕がプロッターM5を手放せない理由 手帳なのに相棒感すらある──「プロッター君」の名で親しまれるM5サイズと、日々仕事で過ごしてわかった実用性。プロッター初心者にも刺さるリアルなレビューです。 2025.05.08 ノート・手帳