書く習慣 「書く時間」が心を”ととのえ”ます 忙しい日々の中に、ほんの少しでも「書く習慣」を取り入れてみませんか。このカテゴリでは、日記やジャーナリング、アイデアノートなど、書く習慣の続け方や楽しみ方をご紹介。心と頭が整う「書くひととき」を応援します。
書く習慣 書くことは、私的な歴史をつむぐ営みである──歴史哲学者の言葉と、ナラティブの力 『歴史とは、現在と過去の対話である』──E.H.カーの言葉を軸に、「書くこと」がいかにして人生を記録し、意味づけていく営みとなるのかを綴る思想的エッセイ。 2025.07.11 書く習慣
書く習慣 AIで稼げるブログなんて存在しない──“自動化幻想”に惑わされないために 「AIで稼げるブログ」は幻想に過ぎない──読者とGoogleの信頼を得るために、本当に必要な“積み上げ”とは何かを語ります。 2025.06.23 書く習慣
書く習慣 問いを問うために書く──パイロット743とロルバーンで思考を精製する 「問いを問う」とはどういうことか──個人ブログにおける“内在する問い”と“外的な問い”の接続。その媒介=触媒となるのが、万年筆とノートによる身体的な書く行為だった。文具を通して、思考の精製過程を見つめ直す知的エッセイ。 2025.06.23 書く習慣
書く習慣 オニオンスキンノートで書く。紙と万年筆が響き合う、美しい時間。 透ける紙に“思考”が染みこむ──竹尾オニオンスキンノートと万年筆カスタム743の響き合いから、“書く儀式”の時間を再発見するレビュー。 2025.06.04 書く習慣
書く習慣 「書くこと」は人生の軌跡を描く ― パーソナライズナラティブの力 MONO消しゴムとツバメノートに支えられた「書く」という営み。過去・現在・未来をつなぐナラティブとしての書くことを、人生の視点で語ります。 2025.05.20 書く習慣
書く習慣 5月病よ、さようなら。書くマインド・リセット法がくれる”心の余白” 連休明け、なんだか気分が重たいあなたへ。たった5分書くだけで、心がスッと軽くなる「書くマインド・リセット法」と、やさしいノートとペンのすすめ。 2025.04.30 書く習慣
書く習慣 “命日”を手帳が生み出す──忘れたくない感情に日付を与えるということ 手帳に書くことは、予定を管理するだけではありません。過ぎてしまうはずだった感情や選択に、意味と命を与える行為です。あなたも今日、未来の自分のために言葉を残してみませんか? 2025.04.25 書く習慣
書く習慣 心を整える“瞬記”という営み|毎日続けたくなる書く習慣と3つの道具をご紹介 今の気持ちをその場で書く“瞬記”。その習慣を支える3つの文房具(uni ball one・ラミー・ロルバーン)を厳選紹介。気軽に始めて、心を整える日々へ。 2025.04.16 書く習慣