ノート・手帳 “時間の見える化”が、ゆとりをつくる──手帳術から商品企画構想を考える。 手帳は、時間との対話ツール。2冊併用のリアルな活用法と、2026年に向けた理想の手帳企画構想をまとめました。 2025.06.04 ノート・手帳
ノート・手帳 発想力を高めたいなら、メモを“いつも身につけよう”──ロディアのジップケースが教えてくれたこと。 アイデアは、書ける状態でこそ形になる。思考を深める“身体性メモ術”とロディア活用の魅力を紹介。 2025.06.02 ノート・手帳
Web運営日記 【Web運営日記📝#011】移動編集部、出動せよ。キャリーケースで“機動力”が爆上がり! ノートPCにカメラ、取材道具一式を詰め込んで、どこでも書ける“移動編集部”へ。SWISS MILITARYのキャリーケースで、THINK INK NOWの取材スタイルが進化しました。 2025.05.30 Web運営日記
万年筆・ボールペン <定番文具コラム#001>これから100年後も書きたい一本──三菱鉛筆 Hi-UNI が“定番”である理由 最高の鉛筆は、手の中で静かに語りかける。三菱Hi-UNI HBは“書く感触”と“思考の流れ”をつなぐ、唯一無二の一本──その書き味を深くレビュー。 2025.05.28 万年筆・ボールペン
Web運営日記 【Web運営日記📝#010】Google AdSenseに申請してみた。貼らないために合格させる。その理由とは? Google AdSenseに申請してみた。その目的は収益化ではなく、サイトの信頼性を証明するため。貼らないために合格させる──そんな逆説の理由を語る、THINK INK NOW流のブログ運営戦略。 2025.05.26 Web運営日記
Web運営日記 【Web運営日記📝#009】検索されても読まれない?SEOタイトル・メタディスクリプションーその違いと設計法【実例つき】 検索順位より大切なのは、読者のクリックを引き出す“メタ”の設計だった。SEOタイトルとメタディスクリプションの違いと改善実例を詳しく解説します。 2025.05.22 Web運営日記
新製品・イベント速報 【速報】FRAT#7 2025に参加決定!「紙と紙器」の最前線を追います 文具・雑貨の合同展示会「FRAT#7 2025」にTHINK INK NOWがメディア参加決定。注目企業と「紙・紙器」の魅力を現地からレポート予定。 2025.05.21 新製品・イベント速報
書く習慣 「書くこと」は人生の軌跡を描く ― パーソナライズナラティブの力 MONO消しゴムとツバメノートに支えられた「書く」という営み。過去・現在・未来をつなぐナラティブとしての書くことを、人生の視点で語ります。 2025.05.20 書く習慣
Web運営日記 【Web運営日記📝#008】YouTubeは“放置”じゃダメ?ー 公開直後にやるべきSEOアクション3選 YouTube動画はアップすれば見られる…わけではない。Search Consoleが使えないYouTubeで、公開直後にやるべきSEO施策を解説。 2025.05.19 Web運営日記
イベントレポート 【イベントレポート第一弾】文具マーケットに熱くなる人々──書く文化の“いま”を体感してきました‼️ 文具好きが一堂に集った「第8回 文具マーケット」。イベントの熱気と、そこで見えた“書く文化”の新しいカタチを体験レポートでお届けします。 2025.05.19 イベントレポート